七五三、当日の持ち物なにが必要?
七五三当日、普段のお出かけグッズ以外にどんなことに注意したらよいでしょうか?
PHOTO MOMENTではお客様に以下をお願いしています。
①履きなれた靴
これは、以前のブログでも書きましたね!
持ってくるときのポイントは「七五三、お靴でスタート大丈夫です!」をご覧くださいね。
②おやつ、飲み物
七五三当日の朝、ばたばたしていて朝食がいつもより少なめになってしまった!というのをよく聞きます。
おなかがすくと子供のご機嫌は一気にダウン。
おやつはぜひお持ちいただきたいと思います。
できれば撮影に影響がないような小さなもので、モグモグしないで飲み込めるもの。
ラムネや、小さなチョコ、小さな飴(最近かわいい小さい5mm角くらいの飴ありますよね!)がよいと思います。
三歳と七歳のお祝い@溝口神社

③お気に入りのおもちゃ
これは、カメラマンが子供の興味を引くためのものをいろいろ持ってきていますので、基本的にはなくてもよいのですが、最終手段的な感じで、あると安心です。
かさばるものでなく、シールや、小さなフィギュア、女の子ならお気に入りのアクセサリーとかでもよいですね(^^)
④虫よけ対策
これは必須です!私も常備しています。
神社は自然がたくさん。
日によっては残暑が残る10月シーズンは特に、蚊が大量発生してたりします!
持ち運びサイズの虫よけスプレーやかゆみ止めがあると便利です!
⑤(女子のみ)ママの口紅やチーク、手鏡
女の子のお祝いでは、ママが口紅を直してあげるシーンをお撮りする場合があります。
疲れてきたな~ってときに、お化粧をしてあげるとまたモチベが上がってくるのが、女子ってもんですよね♡
七歳のお祝い@溝口神社

以上、参考にしてみてくださいね!
12回の閲覧0件のコメント