- photomomentbaby
七五三、お子様が着物を着てくれるか心配なママへ②
前回はお着物選びを通してお子様のイメージを膨らませるお話をしました。
今回は神社のお話。
ぜひ、七五三までの間に神社にも足を運んでほしいと思います。
実際に本番に参拝する神社じゃなくてもいいんです。
ご近所の小さな氏神様に、お散歩や公園帰りに寄って、お賽銭を投げて手を合わせる。
「神様、いつも見守ってくれてありがとうございます。
今度はかわいいお着物を着て見せに来ます!」
と口に出して一緒に練習してあげてくださいね。
特にお賽銭はこどもたちはみんな大好き。
普段は触らせてもらえない硬貨を、投げ入れるだなんて!
こどもにとってはアトラクション感覚です(笑)
それでいいんです。
神社を身近に、楽しいところだと思ったまま、七五三を迎えてほしいと思います。
@川崎市麻生区 琴平神社

23回の閲覧0件のコメント